火曜日, 9月 06, 2011

9月6日 釣果

 西宮市 小西さん 
 ソーダカツオ 10匹 30~35cm  
 アジ     8匹  12~15cm サビキの浮き釣り 9番

 尼崎市 水野さん  
 サンバソウ、グレ、ハゲ合わせて32匹 ズボ釣り 8番 青イソメ
  
 台風の影響もなく、五目釣りの釣果もあがっています。
 潮のかげんによって、内向きは浮遊物が流れてくるため、注意してください。
 

月曜日, 9月 05, 2011

 9月5日 釣果 半夜 (水温26度)

  
   9時前、数種のマナティを使いこなして釣り上げてくれた
        八尾市 西村さん
           タチウオ 6匹 60~70cm 
           『マナティ 90 赤金 色物の方が有効でした。』とのコメントです。
            タナは中層~上層でアタリは夕方から頻繁に出てたそうです。


他に8番でも同釣果がありました。

     朝はアジ、カツオで夕方はタチウオ狙いで楽しめそうです。

9月5日 釣果

 西宮市 高橋さん 
 アジ 50匹 12~15cm 
 ソーダカツオ 1匹 35cm サビキ釣り アミエビ 9番 

 台風による影響もなく、引き続きサビキ釣りを楽しんでいただけそうです。
 

土曜日, 9月 03, 2011

台風によるお知らせ

9月4日の渡船業務は台風の影響により検討中です。
強風波浪の注意報が解除になりしだい、営業を予定しています。
詳しくは 0798-41-7587
      0798-45-1234

台風後の水温低下と雨水の流入が心配ですが、
 今後、北風の日が増えてくればいよいよタチウオの
 シーズン到来・・・?

水曜日, 8月 31, 2011

ソーダカツオの釣果は好釣です。

         
        カツオはメタルジグ、サビキ、共に釣れてます。
     数は多い人で40匹、1人平均10匹程度は確保できてるようですが、本日は
     朝5時~9時頃までの時間でアタリは遠のいたようです。
    やはり、午前中が狙い目のようです。           

     夏休みファミリーの釣りも最後・・・?
   お弁当持参で釣りを楽しむ井口さんご一家です

     
     ガシラgetのみのりちゃん(ぴーす!)  

    

火曜日, 8月 30, 2011

8月30日 釣果 

           西宮市 菅野さん
            ツバス 2匹 38cm メタルジグ 
            カツオ 6匹 35cm サビキ釣り レンガ 8番  



高槻市 大森さん  
  カツオ 40匹  サビキ ハリス3号 2ヒロ アミエビ

月曜日, 8月 29, 2011

8月29日 タチウオ情報!!!

           天理市 西田さん
            タチウオ 3匹 60cm前後 




  半夜でタチウオが釣れ出しました。
 夕方、1時間のタチウオ狙いで3匹を釣られた西田さん。
 マナティでアタリは数多くあったそうです。
 タナに関しては、1~2メートルと、上層での釣果です。
 バイブでは分が悪くマナティの75㎜、ピンクとパールホワイトが良かったとか・・・
 
 やっと、タチウオのシーズンを迎えた・・・????
 今後が楽しみと言えるでしょう。

  

8月29日 釣果

 川西市 村瀬さん
 チヌ 7匹 35~45cm 
 ソーダカツオ 2匹 35cm  フカセ釣り オキアミ 7番

 タナ3~4ヒロ、フカセ釣りにもソーダカツオの釣果がみられます。

8月28日 釣果

            グレ、サンバソウ、ハゲ、イシガキの五目釣り好調。


             高槻市 大森さん 
             ソーダカツオ 6匹 30~35cm サビキの浮き釣り 8番外向き


 
 ソーダカツオの釣果に関しては狙えば釣れると言った、全体的にはいいようです。
   
   釣り方はルアーとサビキの太仕掛けで釣れています。
   狙うタナは3m~6m(2ヒロ~3ヒロ)ジアイ的には午前に分があるようですが、
   昼からの釣果もポツポツあるようで強力な引きを皆さん楽しめているようです。

土曜日, 8月 27, 2011

8月27日 釣果

        尼崎市 曽田さん 
        ソーダカツオ 6匹 30~35cm メタルジグ 8番




  ソーダカツオは大きな群れが入っているようで、遠投マウス、サビキ釣り、
 仕掛けを問わず、釣果があったようです。
 
 サビキ釣りの仕掛けはハリ9~10号、ハリス4~5号を用意してください。
 ツバスの釣果報告も多く聞いております。
 
サビキのアジ、も内向きでボツボツ・・・・
  これを餌にしたノマセ釣りも面白いかと・・・??
 いずれにしても青物の回遊は潮次第・・今、狙えます!!